「西伊豆の春・・・」
【祝!侍ジャパン!WBC2連覇!!!】
侍JAPANやりましたね~☆さすがでございます♪
わけのわからん出だしですみません。。。しおざわです!!
3/24-25に日本はWBCの興奮で大盛り上がりの中、中村店長の西伊豆一泊ツアーに便乗して来ました☆まぁ当然WBCはみんなが気になるところ・・・
初日は、井田(いた)に行ってきました!!大瀬崎から南へ20分ぐらい移動したところにあるポイントで、近くに大瀬崎があるからかちょっとした穴場ポイントになってます♪2月に中塚さんと行ってカメを見たポイントですね~。。。
水中のほうは・・・東伊豆より早く春濁りが始まった様で透明度が3~5m。。。それでも波は全く無く日差しも暖かな感じです♪
写真は、【サクラミノウミウシ】と【ミナミハコフグ(yg)】です!サクラミノウミウシは僕は見ていません。。。見たかった~。。。ミノウミウシ系は華やかでホントにキレイですよね~☆ミナミハコフグは南方系の魚ですがこの水温(14℃)でも元気に泳いでいました!!
【コモンウミウシ】&【ヒロウミウシ】&【フウセンウミウシ】です!ちょっと透明度が悪かったこともあり今回のツアーは【マクロなダイビング】が中心でしたが本当にウミウシが多いですね☆
他にも・・・
ヤマドリ・オキゴンベ(yg)・ミツイラメリウミウシ・アオウミウシ・タカベ群・ムカデミノウミウシ・ミズヒキガニ・セスジミノウミウシ(yg)・ハオコゼ が見られました!!
浅場は砂が舞ってましたが太陽も出ていたのでワイドに撮ってみました♪よく見ると浮遊物が写ってますが・・・「ちっちゃい事は気にするな♪」
西伊豆の泊まりツアーの凄い所は・・・「ご飯が豪華!!」な所ですね☆今回も写真みたいなご飯が・・・?!これはホントにやばいですね~♪むちゃくちゃ美味しいです!!
やっぱり海に来たらこーでなくっちゃ!WBCの連覇もあったので軽ーく祝勝会でした♪
2日目は・・・雨が降ってましたが気合を入れて大瀬崎へ行ってきました!!大瀬崎もやっぱり春濁りが始まっていました。。。雨が降っていたこともあり水中はちょっと暗かったのが残念でした・・・
この日も目はマクロモード全開でダイビングです♪
【トラギスの正面顔】&【ミツイラメリウミウシ】です!トラギスはどこにでもいる魚ですが正面からや普段と違った角度から撮ってみると意外な発見があるかもしれませんね☆ミツイラメリウミウシもいたるところで見られます!運がイイと白バージョンもいるのでいっぱい探してみて下さい!!
【イボイソバナガニ】&【ハナアナゴ】です!ちょっとイボイソバナガニは見づらいんですがムチカラマツを丹念に探すと大瀬崎では割といる気がします☆ちょっといかつい形ですが・・・ちょっとかっこいい♪
【ミジンベニハゼ】&【キビレミシマ】です☆ミジンベニハゼは相変わらずカワイイですね~♪癒されます☆まだ水温が低いので外まで出てきてはくれませんが・・・秋まで頑張っていて欲しいです!キビレミシマは砂に潜っていて見つけにくいですが・・・個人的には2回目の遭遇です!急に明るくなってビックリしたのか?!すぐに逃げてしまいました。。。
他には・・・
カタクチイワシ群れ・スズメダイ群れ・キンギョハナダイ群れ・シロウミウシ・ミズヒキガニ・ヤリイカの卵・クロダイ・ゴンズイ玉 が見られました☆
2日間マクロなダイビングでしたが・・・春には春の潜り方☆夏には夏の潜り方・・・季節によって色々な潜り方があると思うので、春は春にしか出来ない潜り方で潜っていくと季節の移り変わりが分かって面白いですよね~♪
潜り終わる頃には雨も止んでキレイな夕日を見ながら帰って着ました♪皆さん終始テンション高めで本当に賑やかで楽しい2日間でした☆
ご参加頂いたみなさまありがとうございましたーーーー!!
Aちゃん今回も写真ありがとうございました☆
次回の西伊豆ツアーは6/6-7にやります!
次はどんな海になるのか?今からホントに楽しみです~♪
| 固定リンク