春爛漫の海へ!!
こんにちは!色んな事があって一ヶ月振りに先日潜って来ました!一ヶ月振りに顔を浸けて見た水中世界は本当に最高でした!!そして潜降して直ぐ、キタマクタを観て感動した僕は改めて、『この先ずっーーーーと、ダイビングは飽きないな。』と思いました。
まずはヨコバマです。春の名物ホウボウベイビーと深海魚のサギフエに出会えたのが、メッチャクチャ嬉しかったですね。それにしても、サギフエって何故下を向いてるの?不思議ですね~。
そして、ヨコバマでツアーを終えた僕は、その足で家にも帰らず、大!大!大好きな大島へ!!今回もずごい生物に出会えました!!もう楽しくて楽しくて、気が付けば60分越えてました。。。。
今の時期は本当にウミウシが多いですね。ヒブサミノウミウシ、コガネミノウミウシ、フリエリイボウミウシ、サガミリュウグウウミウシと、この他にも、1mm、2mmのウミウシもいっぱい!!
そして、そして。。。。メッチャクチャ珍しいウミウシが観れました!!それは。。。。。
大島で4年前にたった一度きりしか観た事なくて、いつか会いたい、いつか会いたいと、ずっとずっと待っていたウミウシなんです!!そら、大興奮ですよ!大興奮!!あんまり動かず同じ所に居るみたいなので週末も観れるかな。いやぁ~、本当に来て良かった!!
他にも、、まだ名前さえ付いてないギンポ君が居ました。まだまだ新種が居るんですね。このギンポ達もメチャクチャ珍しいんです。赤が成魚でオレンジが幼魚だそうです。
そして大島では、既にアオリイカが産卵をしています。
伊豆では、5月後半からで、6月~7月にピークを迎えますが、大島は、ひと足早いですね。
夏の風物詩とも言えるアオリイカの産卵は見物です。アオリイカの感動秘話を聞いてから観察する、きっと涙が止まりません。
そして、マスククリアー。。。。。
最後はワニゴチです。
ワニゴチって、いっつも上からしか観たことなくて、ぺったんこの平べったい体ですが、『ちょっと下からあおってみよう!』と思い撮りました。なかなか面白い絵が撮れたのでお気に入りです!
でもやっぱり、ぺったんこでした。。。
他にも、まだまだ紹介しきれない生物がいっぱい居ます!ほんと大島の海は、時間がいくらあっても足りません。
春は透明度が落ちると言いますが、全然そんなことはないです!!大島の浅場の光が差し込んでる場所は、本当に癒されますし、メッチャキレイです!!
さぁー3連休も気合入れて、ガッツリ潜って来ます!!
最近パスタが大好きになった、ぐっさんでした。
| 固定リンク