« 覚えてますか? | トップページ | 西伊豆劇場、開演!! »

2011年8月31日 (水)

「タラスの前の静けさ…」

こんにちは~シオザワでございます

ホントは今日は伊豆でアドバンス講習のはずだったんですが…台風12号の影響で講習は中止に…自然には勝てないですね~なので今日はお店番です

さて…台風12号(タラス)の影響が出る前(8/28&8/29)にツアーで富戸のヨコバマに行ってきました~

P1010034 P1010035

両日とも天気はホントーに良かったんですよね海も風の影響を受けて多少、パシャパシャしていましたが大きな問題も無く潜れました透明度はさすがに落ちましたね。。。

P1010030 R5288326

透明度は落ちても魚の数は減りませんこの時期はやっぱり色々な生物に会えるので毎回ドキドキしながら潜れるサイコーに楽しい季節です

写真は「ネジリンボウ」と「イロカエルアンコウyg」です

実は、写真には写ってないんですがヒレナガネジリンボウも一緒にいたんです同じ種類のペアはよく見られるんですが違う種類で同じ穴はホントに珍しいんですよ元々はちょっと前にいた「ヤシャハゼ」がいた穴らしいんですが、いつの間にかネジリンボウがいたそうですしかも、一緒にいたヒレネジはすぐ近くの穴にいた子らしいんです…なにやらハゼ業界も色々とあるんですかね…

イロカエルアンコウは先々週潜ったときに情報があったんですがよーやく見る事ができました大きさは2cm弱ぐらいでカワイイ個体でしたM緒ちゃん&Y希ちゃんから朝いきなり「カエルアンコウが見たい!!」っと言われ、かなりドキドキしましたが無事に見れて良かったです

他にも、南方系の生物を含めて色々な生物たちがヨコバマに集結しています

ナンヨウツバメウオyg、ミナミハコフグyg、チョウチョウウオyg、シラコダイyg、トゲチョウチョウウオyg、ミゾレチョウチョウウオyg、ヨスジフエダイyg、フエヤッコ、ムレハタタテダイygx6、イシモチygの塊、ミツボシクロスズメダイyg、クマノミyg…

まだまだ探せばドンドン見つかりそうな感じがプンプンしてます今回の台風で見れなくなってしまう生物もいるかと思いますが…その分、新しい生物に期待しましょう~

きっと来週にはステキな海が待っているはず

2日間台風の接近にドキドキしつつ、ご参加いただいたみなさまありがとうございました~

|

« 覚えてますか? | トップページ | 西伊豆劇場、開演!! »