スクワット100回??
こんにちは!ぐっさんです!今回は赤沢ビーチです!
赤沢ビーチって、いつも富戸が潜れず代替潜水地のイメージで、あんまり良い印象がないようですが、ここは浅瀬がすごく、すごく面白いポイント!水深3m付近にカメも現れたポイント!!ボートポイントでは、“タートルポイント”がある位です。
さて、今回も代替であったものの、うねりが残るものの、水がどんどんキレイになって行き大満足でした!!ビーチは、ガラガラ。縦横無人に水中を横断して行きましたよ。
そしたら、アカヒメジがムシャムシャ食事をしてました。“元気な子供たち!”そんな光景でしたよ。次はヒメジの幼魚ですね。成魚はよく見かけますが、幼魚はあまり見かけません。ヒメジの体色がまだ不完全で疎らですね。ヨメヒメジも登場!今回は、ヒメジ祭りでしね。ヒメジの髭には沢山の役割があるんですよ。
ツノダシ、ニセカンランハギ幼魚、トゲチョウチョウウオ幼魚と季節来遊魚も、あちこちで観れました!浅瀬最高です!!面白いです!!
浅瀬の魚と言えば、オヤビッチャが有名ですね。いつもエキジット付近で、じっくり観れないのですが、今日は好き放題観察出来ました!いつも紹介してる擬態の達人、オニカサゴですが、今回も写真で、どこに居るの??って、言うくらい上手に隠れてますね。毎回感心しますよ。クロサギも、赤沢の砂地ならではの生物ですね。
ここ最近ウツボが、ちょっと気になって来ました。よく観察していると、伊豆に沢山のウツボの種類が生息してます。注目してみると面白いかも。いつも勇気を出して紹介するゴンズイ。大きいゴンズイは、ちょっと苦手・・・。今回も背筋がゾクゾクしました。克服出来るかな~?
水面には元気な元気なアオリイカ達!今回は時に数が多かった!!見惚れてしまいましたね。ひと昔前の、マルダイのハンバーグCMが頭に流れて来ました。“大きくなれよ~♪” みんな、知らないですよね。あの大きな白人オジサンが、“大きくなれよ~♪”って。アカカマスだって、いたんですから!!
今日の僕のヒット!!DVDでは何度も観た“ビックアイ・フィッシュ!!” 英名しか出て来なくて和名が出て来ない・・・。通りでと、後で思い返したら、映像だけは何度もでしたが、実際観察したのは、何と今回が初!!ホウセキキントキです!!いやぁ~、がっちり写真に夢中になってしまいましたよ。ホウセキキントキに会えたぞぉぉーーーー!!イェーーー!!
ね!!赤沢ビーチって、じっくり潜ると面白いでしょ!!今回の最大水深5,2mです!!もう無敵ですね。どこでも、いつでも、そして深場でも、浅瀬でも僕には関係ないですね。
海であれば、魚が居れば、それだけで楽しいです!面白いです!!
そんな赤沢ビーチで、Kさんが50本記念ダイブを迎えられました!!来月には西表島に行かれます!!いつまでも、いつまでも元気なKさん!!おめでとうございます!!
それにしても、毎日スクワット100回は、恐れ入りました・・・。
最近白髪が気になる
ぐっさんでした!!
| 固定リンク