『波にのまれる前に…』
こんにちは~シオザワでございます
写真のネコみたいにグダグダ暑い日が続きますねぇ~っと言いつつ。。。もぅ8月の終わり…
イイ季節になってきましたよ~
さてさて…先週は藤沢店夏の恒例雲見ツアーに行って来ました今回は総勢11名の方々にご参加いただきました~
雲見と言えば…「洞窟
」ですよね~どこくぐったか分からなく位洞窟だらけのポイントなんですが今回は台風15号の影響を受けて通れたのは1箇所のみ。。。
水中はウネリも強めに入っていたり、流れていたりで中々落ち着かない感じでしたが群れはハンパない事になっていますよアジは360°巻かれるぐらいの勢いで群れ、キンギョハナダイヤイシモチも大きな塊になって泳いでいますし、イサキやタカベも回ってきています
他にも…大きいクエが2匹、大きなカンパチ、スミツキベラの幼魚、ミノカサゴの幼魚、コケギンポ、ノコギリヨウジの幼魚、サキシマミノウミウシ、テングダイx2、マツカサウオなどが見れました
夏の西伊豆と言えば…やっぱりこれでしょう~ビアガーデンに船盛り付の夕食
どっちもサイコーに美味しかったですね~
夕食はテーブルに乗り切らないぐらいのボリュームでした
2日目は無念のクローズ…田子に場所を変えて潜ってきました~
ここはウミウシが多くて、伊豆では本当に珍しいエダサンゴの群生が見られます
フジイロウミウシ、イガグリウミウシ、ニセイガグリウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、ニシキウミウシ、アカスジウミタケハゼ、トノサマダイの幼魚、アケボノチョウチョウウオの幼魚、ソラスズメダイの群れ、マツカサウオ、ホシハゼ…なんかが見られました~
サンゴの隙間にはチョウチョウウオ系の幼魚が集まってきていますソラスズメダイの群れも幼魚なので本当にキレイな色で群れになってます
ダイビング後はやっぱり西伊豆なので…おいしいご飯いただいちゃいましたぁ~食べすぎちゃって帰りの運転は気を使いますね…
そんなこんなで今回も楽しいダイビングが出来ました~台風のウネリを乗り越えて潜った皆さんはちょっとたくましくなった感じで駅の改札口で見送っていました
ご参加いただいた皆様~本当にありがとうございました~
今回は、ご参加いただいた○瀬さんと○塚さんにも写真を頂きました~ありがとうございます
撮影機種:OLYMPUS XZ-1
| 固定リンク